外務省海外安全情報
年末年始における注意喚起
【ポイント】
●クリスマスから年末年始にかけてテロの脅威が高まることなどから、ブルガリア当局が警戒を強化しています。
●外出する際には常に周囲の様子に気を配り、万一、不審な状況を察知したら、直ちにその場を離れる等、身の安全の確保を第一に考えるようにしてください。
【本文】
○12月9日付外務省広域情報「欧米でのテロ等に対する注意喚起」のとおり、人出が増えるクリスマスから年末年始にかけては、テロの脅威が高まります。ブルガリア当局は、ブルガリア国内における具体的なテロの脅威は、現在のところ認めないとしつつ、イスラエル・ガザ情勢を受けて、空港、駅、イスラエル及びユダヤ教関連施設(シナゴーグ等)などにおける警戒レベルを強化しています。
○また、11月28日付当館領事メールでもお伝えしましたとおり、特にソフィア市内で大型商業施設における暴行事件が相次いで発生していることを受け、こうした施設での警戒・警備も強化されています。大型商業施設は、明るく、人の出入りも多い場所ですが、賑わいを狙った窃盗や、客や従業員の間での揉め事が発生し、当事者らが凶器を所持していれば、暴行・傷害事件に発展する可能性もあります。こうした施設を訪れる際は、常に周囲の様子に気を配り、万一、不審な状況を察知したら、直ちにその場を離れる等、身の安全の確保を第一に考えるようにしてください。
○加えて、年越しの瞬間には国内各地で多くの花火が上がることが予想されます。花火に気を取られて盗難等の犯罪被害に遭う可能性があるほか、喧噪に紛れ、危険の察知が遅れることも考えられます。日が落ちてから、特に年越しの瞬間はむやみに外を出歩かない、やむを得ず外出する場合には単独行動を避ける、人が集まる場所には近付かない(または長居しない)といったことに留意するようにしてください。
(参考)12月9日付外務省広域情報「欧米でのテロ等に対する注意喚起」
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C052.html
在ブルガリア日本国大使館領事警備班
電話:(国番号359)2-971-2708(代)(24h)
e-mail: consul.jpn-emb@sf.mofa.go.jp
HP: http://www.bg.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
Twitter(日本語): https://twitter.com/EmbassyBulgaria
Twitter(ブルガリア語): https://twitter.com/EmbassyOfJapan
Facebook(日本語): https://www.facebook.com/japanemb.bulgaria.anzen
Facebook(ブルガリア語): https://www.facebook.com/Embassy-of-Japan-in-Bulgaria-Посолство-на-Япония-в-България-254192337927884/
Instagram: https://www.instagram.com/jpembinbulgaria?igsh=MzRIODBiNWFIZA==/
2024年当館休館日→ https://www.bg.emb-japan.go.jp/itpr_ja/kyukanbi.html
「ゴルゴ13の海外安全対策マニュアル」好評配信中!
http://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。