外務省海外安全情報
【注意喚起】年末年始の安全対策、当館休館日及び「2025年旅券」集中作成方式への移行のお知らせ
●窃盗被害、詐欺等に十分ご注意ください。また、多くの人が集まるイベントはテロの標的となる可能性もありますので、外出の際は周囲を警戒してください。
●2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで大使館は休館となります。証明書、旅券等を申請予定の方はご留意ください。
●日本政府は、2025年3月24日から、旅券の偽変造対策を強化するため、人定事項ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給開始を予定しております。「2025年旅券」は日本国内で作成され当館まで配送されることとなるため申請から交付までの必要日数が増加し、最短でも一ヶ月程度の日数を要することとなりますので、この機会に、改めて、現在お持ちの旅券の有効期間が十分かご確認いただき、早めの旅券の切替申請をご検討下さい。
1 年末年始は、スリ、置き引き、空き巣などの窃盗事案のほか、詐欺等の金銭を狙った犯罪が増加します。また、多くの人が集まるイベントは、テロの標的となる可能性もあります。これまでに発出した注意喚起や「安全の手引き」を参考に、犯罪被害に遭わないよう十分注意してください。
(1)オーストラリア在住銀行員を名乗る者による窃盗事件
首都ビエンチャンのメコン川沿いにあるナイトマーケット付近で日本人旅行者がオーストラリア在住の銀行員を名乗る者から親しげに声をかけられ、仲良くなって一緒にビールなどを飲んだ後、いつの間にか所持金が盗まれていたという被害の報告が、引き続き複数寄せられております。
皆様におかれましては、同様の被害に遭わないよう見知らぬ相手から親しげに話しかけられた際は、相手にすることなく、その場を速やかに立ち去る様に心掛けるとともに、以下の点にも十分注意してください。
・見知らぬ人物から声をかけられても安易に応じない。
・見知らぬ人物から飲食を勧められても口にしない(睡眠薬が混入されている可能性があります)。
・たとえ飲み物を交換することが文化や慣習であると言われたとしても未開栓であることが確認できない飲み物は口にしない。
・トイレ等で席をはずす場合でも他人に貴重品在中のバッグ等の監視を依頼することなく、持ち歩く。
・外出先で親しくなった人物と飲食をする場合は記念撮影や連絡先を交換するなど記録をとる。
(2)テロ情勢
クリスマス・年末年始期間はラオス国内各地でイベントの開催が見込まれます。在留邦人及び渡航者の皆様におかれては、事件等不測の事態に巻き込まれることのないよう、最新情報の入手に努め、以下の対応を心がけてください。
●特に、観光施設周辺、イベント会場、レストラン、ホテル、ショッピングモール、公共交通機関、宗教関連施設等は、不特定多数の人が集まるため、テロの標的となりやすく、常に注意が必要です。
●地元メディアの報道のほか、「たびレジ」、海外安全ホームページ等により最新の治安情報の入手に努め、状況に応じて適切かつ十分な安全対策を講じるよう心掛けてください。
●関連リンク
【海外安全 虎の巻2024~海外旅行のトラブル回避マニュアル】
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf
【ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル】
https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009327.html
【安全の手引き】(当館HP)
https://www.la.emb-japan.go.jp/files/100762744.pdf
2 年末年始の閉館日
2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで大使館は休館となります。証明書、旅券等を申請予定の方はご留意ください。
3 2025年旅券・集中作成方式への移行
(1)9月16日の領事メールにてお伝えさせていただきましたとおり、2025年3月24日から、旅券(パスポート)の偽変造対策を強化するため、顔写真ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給開始を予定しております。現在お持ちの旅券は有効期間まで使えます。この機会に有効期間をご確認ください。
(2)現在は、旅券の申請から交付まで約1週間で行っておりますが、来年3月24日以降は、旅券が日本国内で作成され、当館まで配送されることとなるため、一ヶ月程度の日数を要することとなります。なお、日本国内での申請の場合は、2週間程度の日数を要します。
(3)具体的には、今後当館ホームページ等でご案内いたしますが、現在と比べて旅券の発給に時間を要することになるため、この機会に、改めて、現在お持ちの旅券の有効期間が十分かご確認いただき、早めの旅券の切替申請をご検討下さい(旅券の残存有効期間が1年未満の場合に切替申請が可能です。)。
(4)なお、具体的な交付日については、申請時に予定時期(目途)をお伝えしますが、交付準備が整った段階で再度ご連絡します(窓口での書面申請の場合は電話連絡、ORRネットでのオンライン申請の場合は登録されたメールアドレスにメールを送信します。)
●領事サービスの事前予約制
当館領事サービス(査証、在外選挙関連業務を除く)のご利用は事前予約制となっております。ご予約に当たっては(1)お名前、(2)来館希望日時、(3)来館目的をご記入の上、consular@vt.mofa.go.jp まで事前にメールでご連絡願います。
在ラオス日本大使館領事班
電話:021-414-400
メール:consular@vt.mofa.go.jp
※大使館からのお知らせメールの配信停止は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=lao
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止されたい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。