topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > 復興の状況および熱帯性低気圧の接近に伴う二次災害への注意喚起等

2024.12.24|外務省情報|バヌアツ|

復興の状況および熱帯性低気圧の接近に伴う二次災害への注意喚起等

ポートビラに居住されている皆さまにおかれましては、インターネット回線が不通の中、メールでのご連絡で申し訳ございません。
標記について、以下のとおりお知らせ致します。


1 23日(水)に国家災害管理局(NDMO)が発表したSituation Reportより、重要なポイントに絞って以下のとおりお伝えします。
(1)17日(火)の地震による死者は14名、被災者総数は80,000人と推定されています。
(2)バウアフィールド国際空港が22日(日)より商用便の乗り入れを再開しました。交通については、市中心部は倒壊した建物の解体作業等のため封鎖されていますが、その他の交通には大きな支障は生じていません。ポートビラ港は開港していますが、崖崩れの影響によりアクセスが困難な状況です。
(3)空港付近にあるタガベ橋は、地震により橋台が破損しており、大雨による水かさの増により、破損が進む恐れがあります。

2 バヌアツ及びニューカレドニア付近を通過する熱帯性低気圧により、今週前半から木曜までにかけて、豪雨となることが予報されています。エファテ島内においては、先日の地震で地盤が緩み、崩落もしくは崩落の恐れがある崖が数カ所あり、また上述したタガベ橋も、大量の雨水でさらに破損が進む恐れがあります。在留邦人の皆様におかれましては、外出の際、十分ご注意ください。

3 その他、生活に関連する情報は、以下のとおりです。
(1)市内の電気は71%が回復、水道は77%が回復し、現在も復旧中です。復旧作業中には周辺地域で再度断水が発生する可能性があります。災害後の水道水は、貯水池の被災や上水道の破損等により、汚れていることがありますので、見た目や匂いに注意し、出来る限り煮沸して使う、もしくはペットボトルの水を購入するよう、心掛けてください。
(2)公園やレストラン、カヴァ・バーなど、街中の至る所にStarlink回線を利用したWiFiスポットが出来ていますが、一方でその付近における車上荒らしや置き引き等も発生しています。クリスマスシーズンは空き巣やスリ等が多く発生する時期であり、また被災後で食料やお金に困っている若者も多くいますので、貴重品の管理には十分ご注意ください。

※ このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス、「たびレジ」に登録されたメールアドレス及び当館「メールマガジン」登録者に自動的に配信されております。周りの方で、本メールを受け取られていない日本人の方がいましたら、在留邦人(3ヶ月以上ご滞在)の方は「在留届」に、短期滞在の方は「たびレジ」にご登録いただくよう、ご紹介ください。
(在留届)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
(たびレジ)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html

※「在留届」の変更は以下のURLから手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

※ 「たびレジ」に簡易登録された方でメールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※ 「メールマガジン」に登録された方でメールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/modify?emb=nz
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=nz


在バヌアツ日本国大使館
住 所:PO Box 242、Rue de Paris、Port Vila、Vanuatu
電 話:(678)29393(開館時間 8:30~17:15 ※時間外の緊急連絡先:(678)5543400)
メール:vanuatu@vu.mofa.go.jp
ホームページ:https://www.vu.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。