topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > テト休暇における注意喚起について

2025.01.24|外務省情報|ベトナム|

テト休暇における注意喚起について

 一般犯罪に対する警戒
 人の移動が多くなる旧正月を控え、一般的に犯罪が増加する傾向にあります。昨年末にも同様の注意喚起を行っていますが、恒常的に発生がある路上でのスリ、置き引き、ひったくりの被害に加え、昨年中はタクシードライバーとの金銭トラブル、タンソンニャット国際空港離発着の航空機内での窃盗被害、イカサマ賭博被害等の報告が多く寄せられています。


 また、今月中の当館へは、上記事案に加え、
・ ホーチミン市内を観光中、バイクタクシーのベトナム人男性から声を掛けられ、法外な値段で市内観光へと勧誘された。
⇒ 市内観光に勧誘する悪質なドライバーは、日本語で記載されたノートや日本人との観光写真を提示し、観光客を安心させる手法を取る傾向がありますので、注意願います。
・ ホーチミン市内を観光中、日本語を話すベトナム人男性から飲み屋を紹介され、安価で飲酒できると言われて赴いたが、法外な値段の支払いを要求された。
⇒ 安価で飲めるという誘い文句には、注意願います。
・ ホーチミン市内を観光中、「中東系の外国人」から声を掛けられ、日本に関する話題で日本円を見せて欲しいと言われ、半ば強引に財布を取り上げられた。後に財布内を確認すると、1万円紙幣が抜き取られていた。
⇒ 一旦、財布等を見せてしまうと、強引に取り上げられるという事例もありますので、絶対に財布を出さない、応じないよう、注意願います。
という被害報告が寄せられています。

 テト中は、ホーチミン市1区内のグエンフエ通り等でイベントの開催が予定されています。多くの人が密集するイベント会場では、人と人との距離が近くなり、スリ等の街頭犯罪に遭う危険性が増すことから、旅券、財布等の貴重品の管理に気を付けると共に、外出の際は周囲を警戒して下さい。
 また、テト休暇時にご家族やご友人が当地を来訪される際には、上記事案に対する防犯対策の共有をお願いいたします。

(連絡先)在ホーチミン日本国総領事館
住所:261 Dien Bien Phu Street, District 3,Ho Chi Minh City, Viet Nam
電話: (+84)-028-3933-3510
ホームページ:https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/
外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp   http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)

※在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更、携帯電話番号やメールアドレスの変更等)又は帰国・転出の際には、必ず手続きをお願いします。(ORRnet:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/
※3か月未満の短期渡航者の方は、「たびレジ」の登録をお願いします。登録者は,滞在先の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メールの受信が可能です。 (たびレジ:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
※たびレジ簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いします。  https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。