topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > ACLサッカーアジアチャンピオンズエリートリーグ第16節の開催に伴う注意喚起(3月4日、5日)

2025.02.26|外務省情報|中国|

ACLサッカーアジアチャンピオンズエリートリーグ第16節の開催に伴う注意喚起(3月4日、5日)

【ポイント】
●3月4日(火)、5日(水)、上海市内の競技場においてACLサッカーアジアチャンピオンズエリートリーグ第16節が開催が予定されており、多くの観戦者の来訪が見込まれます。
●上海市内にお住まいの方や、試合を観戦される皆様におかれましては、一部の熱狂的なサポーター等によるトラブルに巻き込まれないよう、外出時や公共交通機関での移動の際には十分ご注意ください。
●試合を観戦される方は、下記の注意事項を熟読し、主催者及び保安要員の指示に従って下さい。周囲で異常を認知した際には早急にその場を離れるなど、不測の事態に巻き込まれないように十分ご注意ください。
●大規模イベントなど多くの人が集まる場所では、犯罪被害に遭うリスクがあります。不審者や車、バイクの接近など周囲の状況には十分注意し、安全を確保するように努めてください。


【本文】
 3月4日及び5日、上海市内の競技場において、ACLサッカーアジアチャンピオンズエリートリーグ第16節の開催が予定されています。(3月4日(火)は、上汽浦東足球場(上海市浦東新区)において上海海港対横浜Fマリノス戦(現地時間20時開始)が、また3月5日(水)は、上海体育場(同徐匯区)において上海申花対川崎フロンターレ戦(同20時開始)がそれぞれ予定されています。日本側出場チームの試合日程等については、Jリーグのホームページ( https://www.jleague.jp/acle/2024-25/match/ )をご参照願います。)

 試合当日は多くの観戦者の来訪が見込まれます。上海市内にお住まいの方や、試合を観戦される皆様におかれましては、一部の熱狂的なサポーター等によるトラブルに巻き込まれないよう、外出時や公共交通機関での移動の際には十分ご注意ください。

 また、試合を観戦される方は、下記の注意事項を必ずお読みいただくようお願いいたします。

1 競技場内で観戦される際の注意事項
(1)入場時、チケット購入の際に登録したパスポート等の身分証明書の提示が必要ですのでご注意ください。
(2)不要な荷物や事前に許可を受けていない横断幕、拡声器や鳴り物などの応援グッズ、ペットボトルや缶、アルコール飲料、ライター、保温ボトルなどは絶対に持ち込まないようにしてください。入場前の荷物検査ですべて没収・廃棄されるおそれがあります。
(3)競技場内では、主催者や保安要員の指示に従い、相手側サポーターに対しヤジを飛ばすような行為は絶対にやめてください。また、たとえ相手側が扇情的な言動をとり、挑発してくるような場合も、絶対に応じないようにしてください。
(4)試合終了後は、主催者や保安要員の指示に従い、会場を離れるようにし、相手側サポーターからの挑発等があっても、絶対に応じないようにしてください。
(5)試合会場周辺の飲食店等には、相手側サポーターがいる可能性がありますので、相手側チームを刺激するような発言は控えてください。また、不要なトラブルを招かないよう、試合会場外において、日本代表チームのユニフォームを着用したり、日本国旗や応援旗等を掲出したりすることは控えてください。

2 中国滞在時の注意事項
(1)滞在中は、常にパスポートを携帯してください。紛失しないよう、また盗難被害に遭わないよう十分注意してください。(パスポートを失うと、帰国のための諸手続に時間がかかります。)
(2)中国の法律や規則を守り、公安(警察)の指示には必ず従ってください。
(3)中国の文化や慣習を尊重してください。日本人に対して特別な感情を抱く中国人もいます。日本人同士で集まるときは常に周囲に配慮し、大声を出したり、日本人であることをことさらに主張したりするような言動は避けてください。
(4)少しでも不審に感じる人物や集団等を見かけた際には速やかに距離をとり、その場を離れるようにしてください。
(5)交通ルールを守り、歩道歩行中や青信号時の道路横断中も油断せず、左右あるいは後方にも気を配ってください。

3 万一、事件や事故等に遭われた場合は、下記連絡先までご連絡ください。
  なお、当館では「安全の手引き」を作成していますので、こちらも参考にしてください。
  https://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/files/100484776.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・

 この情報は、在留届、メールマガジンおよび「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されています。情報は同居家族の方にも共有いただき、同居家族の方が本メールを受信していない場合は、在留届へのメールアドレスの登録、または当館メールマガジンに登録をお願いします。
 災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、またはたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内願います。

 ●在留届・たびレジ登録(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/https:/www.ezairyu.mofa.go.jp/ORRnet/
 ●メールマガジン登録( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=shanghai.cn

(問合せ先)
○在上海日本国総領事館
(管轄地域:上海市、江蘇省、浙江省、安徽省、江西省)
  住所:上海市長寧区万山路8号
(別館 領事部門)上海市長寧区延安西路2299号 上海世貿大厦13階
  電話:(市外局番021)-5257-4766(代表)
国外からは+86-21-5257-4766(代表)
  FAX:(市外局番021)-6278-8988
国外からは+86-21-6278-8988
  ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/
※「たびレジ」簡易登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「メルマガ」登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=shanghai.cn

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。