topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > コンゴ(民)赤道州における「原因不明の病気」の発生(注意喚起)

2025.02.26|外務省情報|コンゴ民主共和国|

コンゴ(民)赤道州における「原因不明の病気」の発生(注意喚起)

1 当地報道によれば、2月初旬以降、赤道州のバサンクス(Basankusu)保健区域において、原因不明の病気が発生しています。同報道によれば、現在までに52人の死亡を含む943人以上の感染が記録されています。また、WHOによれば、バサンクス保健区域に加えて、赤道州のボロンバ(Bolomba)においても感染・死亡例が確認されています。

2 同じく当地報道によれば、この病気はあらゆる年齢層に影響を及ぼし、5歳から45歳までの症例の大半では、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、体・首の痛み、多発性関節痛などの症状が報告されています。また、保健省のチームが実施したマラリア迅速診断検査151件のうち、84件(55.6%)が陽性となった、エボラ出血熱の流行の可能性は否定された、との情報もあります。

3 昨年末クワンゴ州で流行した「原因不明の病気」は結局マラリアだった可能性が高いのではないかと見られていますが、本件流行の原因はまだ特定されていないこともあり、同保健区域への不要不急の訪問は避けることを推奨します。また、石鹸と水によりこまめに手洗いをするなど基礎的な衛生対策をしていただき、これらの症状が発生した場合には、適切な診断と治療のできる医療機関で治療を受けてください。


(本件担当)
在コンゴ民主共和国日本国大使館
領事担当 大志万(+243 81 880 5912)
    
出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/
※このメールは在留届、たびレジに登録されたメールアドレスに配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下の URL から停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。