topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > 【安全情報】カーニバルに伴う注意喚起~安全にお楽しみいただくために~

2025.02.26|外務省情報|ドイツ|

【安全情報】カーニバルに伴う注意喚起~安全にお楽しみいただくために~

●2月27日(木)から3月5日(水)までの間は、各都市で「カーニバル」が最盛期を迎えます。
●今年も各地で様々な関連イベントが催され、多くの人出が予想されます。
●交通規制や「ガラスビンの持ち込み禁止」などのルールに従うことはもちろん、事件・事故に巻き込まれることがないよう、周囲の状況にも十分気を配った上で安全にお楽しみください。


●昨年11月に始まったカーニバルシーズンは、2月27日(木)から3月5日(水)にかけて最盛期を迎えます。マインツは、ドイツ国内でも特にカーニバルが盛んな都市として知られ、多くの人が集まることが予想されます。
●安全にお楽しみいただくために、知人、ご家族同士で声を掛け合っていただき、次の点に十分ご注意ください。
―テロ等への警戒
イスラムテロ組織ISが今年のカーニバルをターゲットとして攻撃を呼びかけていると報道されています。不測の事態に巻き込まれることのないよう、異常を察知したら姿勢を低くして状況把握に努める、パニックにならずに主催者や警察等の指示に従う、冷静にその場から退避するなど、常に周囲の状況に注意を払ってください。

―スリ、置き引きなどの犯罪被害
多くの人が集まる場所では、スリ、置き引きなどが多発する傾向にあります。貴重品をリュックサックの外側のポケット(自分の体から一番離れたポケット)や、口が閉まらないバックに入れておくことは危険です。また、短時間であっても荷物を体から離す(放置する)ことは厳に控えてください。貴重品には常に注意を払い、実際に目で見るか手で触って無事であることを確認してください。

―道路状況の確認
カーニバル期間中はパレード等のため道路の通行止めや混雑が予想されます。お住まいの地域の主催者ホームページ等をご覧になり、事前にご確認ください。また、期間中臨時のバスや電車が運行されたり、カーニバル期間中に限り有効なチケットが発行されます。

―極端な雑踏における事故防止
身動きがとれなくなるほどの極端な雑踏は危険です(一般的に、1メートル四方に5人以上の状態になると危険と言われています)。周囲にそうした状況を認めたら、無理することなく回避してください。もし、自分の身の回りでそうした状況が生じてしまった場合には、落ち着いて人の少ない方向に退避してください。

―「ガラスビンの持ち込み禁止」等、ルールの遵守
マインツでは、今回のカーニバル会場へのガラス製の全ての容器の持ち込みが禁止されます(ビンはアルコール、非アルコールにかかわず一律持ち込み禁止)。また、トイレ以外の場所で用を足すと高額の罰金が科せられる場合もあります。事前に自分が参加するカーニバルのルールについて情報を収集するとともに、当日は係員の指示、周囲に設置してある注意書きなどに従ってください。

―ネクタイを切る風習
大規模なパレードが行われる「Rosenmontag(バラの月曜日)」(今年は3月3日)の前の木曜日(2月27日)は、「Weiberfastnacht(女性カーニバルの日)」とされ、「女性が男性のネクタイを切って良い日」とされています。この風習は、カーニバル文化として根付いており、職場の同僚間等でネクタイを切る、切られるといったことが普通に起こりえますので、この点を念頭に置いてください。

―飲酒運転は絶対にしない
日本でもドイツでも飲酒運転は犯罪です(検挙の基準値は異なりますが、ドイツでも犯罪です)。警察によれば、例年、カーニバルシーズンには飲酒にともなう交通事故が多発するそうです。自転車、Eスクーターを含め、飲酒運転は絶対にしないでください。

【参考】
■マインツカーニバル関連情報
https://www.mainz.de/freizeit-und-sport/feste-und-veranstaltungen/mainzer-fastnacht.php
※ その他多くの都市でカーニバル関連イベントが実施されます。ご自分が参加するカーニバルの情報をご確認ください。

※このメールは在留届に登録されたメールアドレスに配信されております。
※メールマガジンの登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下のURLから停止手続きをお願い致します。
 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=frankfurt.de
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内頂けますようお願い致します。

在フランクフルト日本国総領事館
MesseTurm 34.OG, Friedrich-Ebert-Anlage 49, 60327, Frankfurt am Main
代表電話: +49-(0)69-2385-730(閉館時は緊急電話対応業者につながります)
領事部メール: konsular@fu.mofa.go.jp

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。