外務省海外安全情報
スリ・ひったくりに関する注意喚起
ボスニア・ヘルツェゴビナ国内では、例年、春夏の観光シーズンにともない、スリ・ひったくりが増える傾向にあります。
本年も4月に入り、サラエボやモスタル等の観光地で、複数の邦人の方が、リュックの中に入れたあった、パスポートやクレジットカード等の入ったバックを抜き取られる被害に遭っています。
以下のような対策を取るよう心がけてください。
1 貴重品の管理
・外出時には、貴重品(パスポート、現金、クレジットカード等)は必要最低限に留め、万が一に備えて分散して携行する。
・バックは手を入れられないようにしっかりと閉じ、常に視界に入る位置で身につけ、目を離さないようにする。
2 周囲の警戒
・人混みや混雑した場所では、周囲の様子に注意し、怪しい動きをする人物から距離を保つようにする。
・道案内などを装い話しかけてくる不審な人物やグループに警戒する。
もしスリ・ひったくり等の被害に遭われた場合や、これらの情報に接した場合には、大使館に御一報ください。
(問い合わせ窓口)
○在ボスニア・ヘルツェゴビナ日本国大使館
住所:Bistrik 9, 71000 Sarajevo, Bosnia and Herzegovina
電話:(387)-33-277-500
FAX:(387)-33-209-583
電話交換業務時間:平日8時30分~午後5時00分
緊急連絡先(休館日および夜間):(387)-62-990-600
ホームページ:http://www.bosnia.emb-japan.go.jp
大使館代表Eメールアドレス:japanbih@sx.mofa.go.jp
※このメールは在留届、たびレジに登録されたメールアドレスに配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下の URL から停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。