topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > プラハ市内における邦人のひったくり被害(携帯電話)

2025.04.24|外務省情報|チェコ|

プラハ市内における邦人のひったくり被害(携帯電話)

 4月23日未明にプラハ市8区Karlin地区(地下鉄B線Florenc駅東側)路上において、邦人が二人連れで徒歩にて帰宅途中、所持していた携帯電話を向かい側から歩いてきた外国人男性にひったくられる事件が発生しました。
 犯人の男は20歳前後の若い外国人男性1人で、チェコ語と片言の英語で話しかけ、「至急、家族に連絡する必要がある。携帯電話を使用させてほしい」旨、懇願し、被害者が携帯電話を取り出したところ、隙をついてこれをひったくり逃走しました。
 チェコの治安は安定していますが、プラハ市内の主要観光地等ではスリや置き引き被害が多発しているほか、今回のような路上ひったくり事件も発生しています。
 チェコは治安が良いからと油断することなく、次の点に特に留意の上、警戒を怠らないようにしてください。

● 夜間、特に深夜の外出はできる限り避け、外出する場合は周囲の状況(街灯の有無、人通りの有無や人が集まっていないか、不意に接近する者がいないか等)を常に確認の上、犯罪被害に遭わないよう十分に注意する。
● トラムや地下鉄内、路上を歩行中には歩きスマホを控え、鞄や携帯電話など所持品に常に注意を払う。
● 見知らぬ人から路上等で声をかけられても相手にしない、安全な距離をとるまでは動向を注視する。
● ひったくりや強盗に遭遇した場合には、身を守ることを最優先し無用に抵抗しない。


このメールは、在留届にて届出のあったメールアドレス及び「たびレジ」登録者宛てに配信しています。既にチェコにお住まいではなく、在留届を出されたままになっている方は、本メールに返信の形で結構ですので、全員のお名前と出国日をお知らせください。また、「たびレジ」登録者の方で旅行を中止した等の理由により配信停止を希望する方は、ご自身にて次の「たびレジ」ホームページにアクセスの上、登録した旅行情報の削除をお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html

※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、「在留届」(3か月以上の滞在https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )の届出、または「たびレジ」(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。

(問い合わせ窓口)
○在チェコ日本国大使館
 住所:Maltezske namesti 6, Praha 1, 11801, Czech Republic
 電話:+420 257 533 546
 E-mail:ryoji@ph.mofa.go.jp 
 ホームページ:http://www.cz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○外務省 海外安全ホームページ:
 http://www.anzen.mofa.go.jp/
 http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。