topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > 暴風雨ハナ(Jana)の接近に伴う注意喚起

2025.03.08|外務省情報|スペイン|

暴風雨ハナ(Jana)の接近に伴う注意喚起

●スペイン内務省は、暴風雨ハナ(Jana)の影響で、イベリア半島で激しい降雨と強風による嵐が発生する可能性について警告しています。
●スペインに滞在中の皆様におかれましては、最新の気象情報等の収集に努め、安全を確保するようにしてください。


1 明日土曜日(3月8日)に最も天候が悪化するとされ、特にピレネー山脈、中央山地、アンダルシア州で激しい雨が降ると予想されています。また、広範囲で強い風が発生し、特に山岳地帯ではより強い風が吹くとされています。

2 日曜日(3月9日)は、主要な山岳地帯とその周辺で多くの降雪が予想されています。また、勢いは弱まるものの、依然として広い範囲で雨が降ると予想されています。

3 月曜日(3月10日)にはハナは弱まるものの、中心部がスペイン半島に位置し、広範囲で雨が続く可能性があります。

4 スペイン内務省は、こまめに最新の気象情報を確認するよう市民に呼びかけており、また下記のような対策を推奨しています。

●大雨・暴風雨対策
・車を運転している場合は速度を落とし、注意深く行動し、大量の水が流れる可能性のある場所では停車しないこと。
・移動する必要がある場合は、なるべく幹線道路や高速道路を走るようにすること。
・突然の暴風雨や豪雨の場合、車を駐車する場所に注意すること。水位の急激な上昇は、洪水が発生する地域に駐車していた車両に損傷を与える可能性があることに加え、車両が流されて他人の財産に損害を与えたり、自然の水の流れを妨げたりする可能性がある。
・大雨が降り始めたら、洪水の危険があると考えること。水面下に何があるか分からないので、冠水した場所は車でも徒歩でも通行せず、現在地付近で最も高い場所を確認する。洪水の中で車を取り戻そうとしてはいけない。
・農村部にいる場合は、川や小川、丘陵地や斜面の低地には近づかないようにし、氾濫した浅瀬の通行は避けること。その地域で最も高い場所に向かわなければならない。
・雷雨による人々への危険は、主に田園地帯で発生する。しかし、都市部でも落雷の危険はあるので、身を守るために建物の近くにいることが望ましい。住宅では、空気の流れを作らないことが望ましい。車を運転している場合は、密閉された車内が良い避難場所になる。
・田園地帯で雷を伴う嵐に遭遇した場合は、走るのを避け、丘の頂上や尾根、分水嶺などの高い場所にとどまること。木の下には避難せず、金網や金属製のものには近づかないこと。

●強風対策
・ドアや窓、公道に落下する恐れのあるすべての物を固定し、コーニス、樹木、壁、建設中の建物、クレーンなど、倒壊する恐れのあるものには近づかないことが望ましい。また、十分な保護措置のない足場には登らないことが望ましい。
・運転している場合は、特にトンネルを抜けるとき、追い越し、対面通行の道路で大型車と交差するときなどに十分注意すること。また、道路上の障害物の存在に注意すること。
・海の近くにいる場合は、強風による高潮やうねりの影響を受ける可能性のあるビーチやその他の低地には近づかないこと。
・波の影響を受ける可能性のある場所には車を駐車しないこと。
・強風の中では、海は異常な状態となり、海の近くにいれば、波にさらわれる可能性がある。
・大波の壮大な景色を前にして命を危険にさらさないこと。

●雪対策
・やむを得ず道路を走行する場合は、路面の凍結に注意し、細心の注意を払う。
・天候や道路の状況に関する情報を収集し、予防策を講じ、車を点検し、交通総局の勧告に注意を払う。
・タイヤ、不凍液、ブレーキを点検する。さらに、ガソリンを満タンにし、冬用タイヤ又はチェーンを携行すること。
・防寒着、携帯電話(予備バッテリー又は自動車用充電器付き)を携行する。
・雪で立ち往生した場合は、暖房を入れたまま車内で待機し、時々空気を入れ替え、車内にガスが入らないように排気管が塞がれていないか確認する。
・孤立し、助けが必要になった場合は、自分で解決しようとせず、その事実を通報し、やむを得ない場合を除き、援助を待つようにする。

(参考)スペイン内務省ウェブページ
https://www.interior.gob.es/opencms/es/detalle/articulo/Proteccion-Civil-y-Emergencias-alerta-por-temporal-de-precipitaciones-abundantes-y-vientos-intensos-en-la-peninsula/

5 つきましては、スペインに滞在中の皆様におかれましては、下記のウェブサイト等から最新の気象情報や交通情報の収集に努め、非常時の備えを確認し、安全を確保するようにしてください。また、移動・外出の必要がある場合は天気や交通状況等を十分確認し、その是非を慎重に検討してください。

○スペイン内務省市民保護・緊急事態局の警報マップ
https://ran-vmap.proteccioncivil.es/
○スペイン気象庁(AEMET)ウェブサイト
http://www.aemet.es/es/eltiempo/prediccion/avisos?w=hoy
○スペイン交通総局(DGT)ウェブサイト
https://www.dgt.es/inicio/

このメールは、在留届及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動配信されています。

在スペイン日本国大使館
電話:+(34)91-590-7600(代表)
ホームページ:https://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

在ラスパルマス領事事務所
電話:+(34)928-244-012
ホームページ:https://www.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000042.html

在バルセロナ日本国総領事館
電話:+(34)93-280-3433
ホームページ:http://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_161.html

※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。