topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > (続報)イスタンブール市長の逮捕に伴うデモ等に対する注意喚起

2025.03.24|外務省情報|トルコ|

(続報)イスタンブール市長の逮捕に伴うデモ等に対する注意喚起

【ポイント】
●3月19日のイマムオール・イスタンブール市長らの身柄拘束を受け、引き続きトルコ国内の各地で集会・デモや抗議活動が頻繁に行われている状況です。
●今後も、大規模な集会・デモ等の抗議活動の周辺では警察部隊との衝突による混乱など不慮の事故・事件に巻き込まれる可能性がありますので、デモ現場には近づかない、デモ現場に居合わせた場合にはすぐにその場を離れ、自らの安全を確保することを心がけて下さい。
●トルコ国内に既に滞在中の方や、これからトルコ国内への渡航を検討されている方は、当分の間、報道等を通じた情報収集と自らの安全確保に努めてください。
【本文】
3月19日未明、イスタンブール検察庁は、汚職等の疑いによりイマムオール・イスタンブール市長を含む同市長の側近及び野党系の首長等約100名の身柄を拘束する旨決定し、同市長は3月23日(日)に逮捕されました。これを受けて、イスタンブールやイズミルを含むトルコ国内の各地で集会・デモや抗議活動が頻繁に行われている状況です。
イスタンブール県知事は、当県内において3月23日(日)から3月26日(水)まで、集会、デモ及び記者会見等の開催を禁止する決定を行いました。また、旧市街の一部道路では、3月23日(日)16:00から当面の間、一部の道路の通行止めが発表されています。詳細は以下の発表をご確認ください。
http://www.istanbul.gov.tr/basin-aciklamasi-2025-23 
http://www.istanbul.gov.tr/basin-aciklamasi-2025-25 

今後も、大規模な集会・デモ等の抗議活動の周辺では警察部隊との衝突による混乱など不慮の事故・事件に巻き込まれる可能性がありますので、次のとおりご自身の安全確保に心がけてください。
・デモや集会に遭遇した場合、速やかにその場を離れる。
・大勢の人が集まる場所では警戒する。
・周囲の状況に注意を払う。

トルコ国内に既に滞在中の方や、これからトルコ国内への渡航を検討されている方は、当分の間、報道等を通じた情報収集と自らの安全確保に努めてください。


 このEメールは、在留届およびたびレジに登録されたEメールアドレスに配信されております。

「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下の URL から停止手続きをお願いいたします。
 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

 在留届にて届け出ている住所、電話番号等の変更や同居家族の帰国等、届け出ている内容に変更が生じている場合には変更届を、第3国への転出や日本への帰国の際は帰国・転出届を提出してください。

 災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。


在イスタンブール日本国総領事館
代表電話: +90(0)212-317-4600
メール: ryoji@it.mofa.go.jp
○総領事館ホームページ: https://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/ 
○外務省海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。