外務省海外安全情報
【注意喚起】アラスカ南部スパー山噴火に備え、自治体が対策レベルを引き上げ
●アラスカ火山観測所の専門家がアラスカ州南部のスパー山において、火山噴火の可能性が高まってきていると指摘しております。
●同地域及びその周辺を訪問する予定の在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては関係機関や報道等により最新情報の入手に努め、災害に巻き込まれないようご注意ください。
●万が一災害の被害等に遭われた場合は、すぐに当事務所へのご連絡をお願いします。
1 アンカレジ市緊急事態管理局が、スパー山(Mount Spurr,アンカレジ市から西へ約120km)の噴火の可能性が高まってきたことから、今後、状況の監視及び情報共有を継続するにあたり、活動レベルを5段階の内の2番目(Incident Monitoring)に引き上げました。
2 観測所の専門家達によると数週間から数ヶ月以内に噴火する可能性が高いことから各自治体からも住民に注意を呼びかけております。また、仮に噴火した場合は過去の噴火(1953年、1992年)と同様に周辺地域(アンカレジ市内含む)に大量の火山灰が飛散し、健康被害や交通障害及び社会生活への影響など様々な被害を引き起こす可能性があります。
3 在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては、報道等(下記ウェブサイト参照)から渡航先の最新情報の入手に努め、訪問予定地の状況について事前に確認を行うようにしてください。また、滞在先で大規模な災害が発生し、現地当局から退避勧告や命令が発出された場合は、指示に従い速やかに避難するなど、身の安全確保に努めてください。
4 万が一、災害に巻き込まれた場合は、現地当局が発表する警報・指示に従って安全確保に努めるとともに、ご自身の安否等の状況について、当事務所までご連絡お願いします。
【参考】緊急時の備えについて
アンカレジ市から緊急事態に備えて以下の準備をしておくことが推奨されております。
(1)基本的な災害用備品(2週間分を備蓄することが推奨されています。)
・水:1人あたり1日1ガロン(約3.8リットル)
・食料:日頃食べ慣れている保存がきく食料
・ラジオ:電池式または手回し式
・懐中電灯
・救急箱:処方箋の不要な薬
・予備の電池
・ホイッスル:救助を呼べるもの
・防塵マスク(N95):汚染された空気をふせぐため
・プラスチックシートとガムテープ:灰の室内侵入を防ぐ(住居の養生)目的
・衛生用品:ウェットティッシュ、ゴミ袋、ビニール紐、女性用衛生用品
・レンチまたはプライヤー
・手動缶切り
・地元の地図
・携帯電話と充電器および予備充電器
(2)追加の災害用備品
・処方薬
・眼鏡およびコンタクトレンズの洗浄液
・乳児用調製粉乳、哺乳瓶、おむつ、おしりふき、あせも用クリーム
・ペットフードおよびペットの予備の水
・現金またはトラベラーズチェック
・家族の書類:保険証書、身分証明書(電子データで保存する)
・寝具:毛布、寝袋
・衣類:頑丈な靴、帽子、手袋など
・防水容器に入れたマッチ
・食器セット、紙コップ、皿、ペーパータオル、プラスチック製食器
・紙と鉛筆
・車用品(予備のエアフィルター、オイルフィルター、ワイパー、ウォッシャー液等)
《参考ウェブサイト》
○アラスカ火山観測所(火山関連情報)
https://avo.alaska.edu/
○アンカレジデイリーニュース
https://www.adn.com/
○アラスカ州・報道発表
https://ready.alaska.gov/Documents/PIO/PressReleases/2025.03.10_Ash%20Alert%20How%20to%20protect%20your%20family,%20home,%20and%20business.pdf
○アンカレジ市・報道発表
https://www.muni.org/departments/mayor/pressreleases/Pages/Municipality-levels-up-preparations-for-Mount-Spurr.aspx
○アンカレジ市・緊急時の備えについてhttps://www.muni.org/Departments/OEM/Prepared/Pages/SupplyKit.aspx
〇首相官邸ホームページ(災害対策関連)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/jishin.html
(問い合わせ先)
在アンカレジ領事事務所
住所:3601 C St. Suite 1300, Anchorage, AK 99503
電話:(907) 562-8424
FAX:(907) 562-8434
メール:ryouji-ak@se.mofa.go.jp
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。