外務省海外安全情報
ビリニュスで計画されている集会デモに伴う注意喚起
1 3月29日(土)午後1時30分から午後4時まで、ビリニュス市中心部において、「自由なパレスチナ」と銘打った集会デモが計画されています。集会デモの目的は、パレスチナの人々の支持とイスラエル寄りの姿勢を見せるリトアニア政府への抗議となっております。
2 集会デモは、午後1時30分にMartyno Mazvydo国立図書館(Gedimino pr. 51, Vilnius)に集合、午後2時に国立図書館を出発しV. Kudirkos広場(首相府前広場)に向けてGediminas通りをデモ行進する計画です。
3 主催者側は、約300名の参加者を見込んでおりますが、SNSを活用した呼びかけを行っており、規模については予測が付きません。
在留邦人、渡航者の皆様におかれましては、集会デモの場所には不用意に近づかない、興味半分で参加者の容貌等の写真撮影を行うなどの行動は厳に慎むとともに、集会デモ参加者、政権(イスラエル)支持派、治安機関との衝突など不測の事態に巻き込まれないよう十分ご注意下さい。万が一、衝突事案に遭遇した場合には、すぐに現場を離れてください。
当館領事メールのバックナンバー
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=142356
【問合せ先】
在リトアニア日本国大使館 Embassy of Japan in Lithuania
電話 +370 523 10462
FAX +370 523 10461
E-mail consular@vn.mofa.go.jp
※このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に配信しています。
「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国・移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。