外務省海外安全情報
3月28日、ミャンマーで発生した地震の影響について
3月28日(金)にミャンマー(タイ国境付近、メーホンソン県から32kmの地点)を震源とした地震が発生し、チェンマイを含むタイ各地で被害が発生しています。
3月28日(金)夕刻、チェンマイ県庁広報局が県内の被害状況を発表したところ、概要は以下のとおりです。
1 県内の高層建造物のうち4か所で被害が確認されており、特に懸念されているのが「ドゥアンタワン・コンドミニアム」です。柱が激しく損傷・湾曲し、構造上の深刻な被害が確認されたため、チェンマイ市役所は直ちに建物への出入りを禁止しました。また、他の3か所は「スパライ・モンテ1」、「スパライ・モンテ2」、そして「スアンドークパーク駐車場ビル」で、主要な構造体には大きな影響がないものの、内外装や壁などに亀裂が見られています。現在、これらの建物への立ち入りは荷物の運び出しのみ許可されており、宿泊はまだ許可されていません。これらの建物には住宅保険が適用されるため、住人はホテルなど代替宿泊施設での滞在が可能です。また、チェンマイ市役所は、チェンマイ市営スポーツ競技場体育館と、
アーケード・バスターミナル3の2階の2か所に、一時避難所を設置しています。
2 その他の被害では、マハーラート・ナコンチェンマイ病院とランナー病院が影響を受けましたが、一時的に患者が避難したものの、現在は通常通り営業を行っています。なお、交差点の橋、トンネル、ダム、貯水池などの構造物に被害は確認されていません。
3 チェンマイ県庁では、今後も余震が発生する可能性があるため、県庁内に対策本部を設置し、24時間体制で状況の確認と市民からの支援要請に対応しています。
【チェンマイ県庁広報局発表(タイ語)】
https://chiangmai.prd.go.th/th/content/category/detail/id/9/iid/377118
【チェンマイ市、地震に関する支援要請窓口(タイ語のみ対応)】
088-401-3191 095-042-1695 053-234-4444
【タイ国立災害警報センターHP(タイ語) 】
地震による建物の構造への影響の緊急確認を受け付けるとあります。
https://www.facebook.com/NationalDisasterWarningCenter/
【タイ観光警察ホットライン電話番号】
1155
皆様にあっては、引き続き、当局の発表、報道に御注意いただくとともに、余震が起こる可能性や建物の基礎が弱くなっている箇所がある可能性等を考慮し、倒壊の危険がある場所には近づかないようにするなどの対応をお願いします。
また、本地震の影響でご本人や御家族が怪我をした等深刻な状況にあり、当館の支援を必要とする方は
当館連絡先 052-012505 又は consular@tm.mofa.go.jp
に御連絡ください。 (緊急の場合は、お電話で御連絡願います。)
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。