topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > ウポル島における継続的な停電について(緊急事態令の発令)

2025.03.31|外務省情報|サモア独立国|

ウポル島における継続的な停電について(緊急事態令の発令)

〇サモアにおける電力不足問題に関し、3月28日に臨時閣議が召集され緊急事態宣言(POE)が発令されたことを受け、3月31日、サモア政府は緊急事態令(SOE)を発令しました。

〇皆様におかれましては、計画停電等の最新詳細をEPC(電力公社)のFacebook等から引き続き収集いただくようお願いいたします。
https://www.facebook.com/EPCSamoa/


 サモア政府は本31日午後、電力危機に対応するため電力関連機器への課税を停止し、一般家庭や企業及び民間セクターへの支援を行うことを含む緊急事態命令を発令しました。同命令は本31日から30日間の予定です。

〇緊急事態令の詳細
 緊急事態宣言(POE)により、サモア政府はエネルギー供給を安定させ、危機の影響を緩和するための緊急対策を以下のように実施していきます。

(1)8月に到着予定の(中国からの)常設発電機に先立ち、4月末までに(NZからの)臨時発電機を稼働させる。また、フィアガ発電所のオーバーホールに必要な部品を購入する。

(2)電力公社(EPC)、一般家庭や企業及び各団体が発電のために調達する発電機や再生可能エネルギーシステムを含むその他の電力関連機器への税金と輸入関税を停止する。

(3)電力危機の悪影響を受けた家庭や企業及び民間団体を支援するために追加支援と資源を動員する。

(4)電力公社(EPC)が中・長期的な修復工事を実施するための支援として、追加的かつ対象を絞った形での財政的・技術的支援を確保する。

(5)国家緊急事態対応センター(NEOC)を通じて、政府全体の調整を行いながら今般のエネルギー危機に対応する。

(現地公館連絡先)
〇在サモア日本国大使館
住所:Level 2, B-Building, SNPF Plaza Savalalo, Apia, Samoa
電話:+685-21187(代表)
https://www.ws.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○このメールの送信アドレスは送信専用です。
○このメールは在留届・たびレジに登録されたメールアドレスに自動的に配信されています。
○「たびレジ」簡易登録をした方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いします。
URL:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。