外務省海外安全情報
邦人被害(窃盗(すり)事件の発生)
以下のとおり、邦人が被害者となる窃盗(すり)事件が発生しましたので、お知らせします。
1 発生日時
3月31日(月)正午前後
2 発生場所
サンパウロ市ヘボウサス(Reboucas)大通りとアルベス・ギマランエス(Alves Guimaraes)通りとのT字交差点
3 事件概要
被害者は徒歩で移動中、上記場所で信号待ちをしていたところ、持っていたエコバックを触られる様な物音・感覚がしたため、振り返ったが、周囲には多くの歩行者が信号待ちをしており、怪しい人物は見当たらなかった。エコバックの中を確認したところ、カードケースがなくなっていることに気づいた。カードケースには、外国人登録証(RNM)、保険証、クレジットカード、食料手当(Vale-Alimentacao)が入っていた。人的被害はなし。
4 被害品
外国人登録証(RNM)、保険証、クレジットカード、食料手当(Vale-Alimentacao)
5 防犯対策
(1)窃盗事件は、一瞬の隙をついて至るところで起きる可能性があります。貴重品や荷物への注意をそらさないよう気を付けてください。また、所持品については、最小限にとどめ、リュックや鞄などを持ち歩く際には身体の前で抱える、肩掛けを斜めにかけるといった自衛手段を講じてください。
(2)人が多い場所では、周囲に注意を払い、貴重品を手で押さえる等の措置を心がけてください。
(3)仮に事件に巻き込まれた場合には、命を守ることを最優先に考え、抵抗しないことが大切です。素直に犯人の要求に従い、逃走・抵抗またはそれと誤解されるような動きはしないようにしてください。
(4)過去にブラジルの各公館から発出された安全情報は、外務省の海外安全ホームページ上で履歴を確認することができます。また、当館ホームページ上では「安全の手引き」「邦人被害事例集」の資料を掲載しています。
これらの資料も安全対策のご参考に是非ご活用ください。
●海外安全ホームページ、安全情報発出履歴リンク:https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0055
●当館ホームページ、「安全の手引き」、「邦人被害事例集」の資料リンク:
https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/SegSP_jp.html
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下の手続きをしてください。
<帰国>
紙で在留届を提出された方は、当館にメール等で帰国届を提出してください。
ORRnetを利用されている方は以下のURLから手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
<転居>
最寄りの在外公館に紙で提出するかORRnetを利用して在留届を提出してください。
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3ヶ月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3ヶ月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
在サンパウロ日本国総領事館 領事部
電 話 (55-11)3254-0100
メール cgjassist@sp.mofa.go.jp
ホームページ https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。