topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > 太平洋島嶼国におけるデング熱の発生(注意喚起)

2025.08.01|外務省情報|ミクロネシア|

太平洋島嶼国におけるデング熱の発生(注意喚起)

●太平洋島嶼国においてデング熱が流行しています。現在、ミクロネシア国内での感染例は確認されておりませんが、ポリネシア地域でのデング熱の発生状況は、南から北上しつつあり、WHOによると2016年以降最多の感染者数と公表がありました。
●デング熱とは,蚊を媒介して感染する急性の熱性感染症で,主に発熱,頭痛,眼の奥の痛み、筋肉痛や発疹などの症状が現れます。
●蚊は水回りで繁殖します。ご自宅,勤務先などでは近隣住民と協力して消毒するなどの予防策をとってください。


デング熱の治療は対症療法になります。重症化するケースもあり,早期に適切な治療が行われなければ死に至ることがあります。そのため,体調不良の場合は早めに医療機関を受診してください。
具体的な予防策としては,虫除けスプレー,蚊取り線香(ミクロネシアで調達可)を使用する,暑いですが長袖・長ズボンを着用する等,できるだけ肌を露出しないなど気を付けてください。

厚生労働省のデング熱に関するご案内
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000131101.html

WHOのデング熱アウトブレイクに関するご案内
https://www.who.int/westernpacific/emergencies/dengue-outbreak-response-2024

在ミクロネシア日本国大使館
HP: https://www.micronesia.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
FB: https://www.facebook.com/embassyofjapaninfsm/

※「たびレジ」に簡易登録された方でメールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。