外務省海外安全情報
当地治安情報(ルアンダ州における政府に対する抗議デモ及び乗り合いタクシーのストライキ実施の可能性)
●SNSなどで8月11日(月)~17日(日)にルアンダ州内で再度ストライキを行う情報が確認されましたが、8月6日(水)主催者のアンゴラ全国タクシー運転手協会(ANATA)は、公式声明としてストライキを実施しないことを発表しています。
●他方、SNS上で抗議デモやストライキを呼びかける投稿が確認されています。
●在留邦人の皆様におかれましては、以下の点に留意しつつ、不測の事態に巻き込まれることのないよう常に最新の情報を元に慎重な行動を心がけてください。
7月28日(月)~30日(水)に発生したストライキに乗じた公道の投石行為や店舗などの略奪行為を先導したとして、主催者であるアンゴラ全国タクシー協会(ANATA)の副会長が逮捕されたことを抗議することを目的にSNSなどで8月11日(月)~17日(日)にルアンダ州内で再度ストライキを行う情報がありました。
しかし、8月6日(水)アンゴラ全国タクシー運転手協会(ANATA)は、公式声明としてストライキを実施しないことを表明し、副会長の拘留については、弁護士を通して正式な対応を行うことを発表しています。
他方、SNS上で抗議デモやストライキを呼びかける投稿が確認されています。
8月8日(金)時点で当地治安当局へ確認したところ、「これまで発表されているとおり、ストライキなどを実施する可能性は極めて低いが、万が一そのような状況に遭遇したら速やかに安全な場所へ移動して欲しい。」と回答がありました。
在留邦人の皆様におかれましては、以下の点に留意しつつ、不測の事態に巻き込まれることのないよう常に慎重な行動を心がけてください。
(1)ラジオ・テレビ・インターネットなどを通じて、最新かつ正確なデモ等の治安情勢に係わる情報の入手に努める。
(2)周囲に注意をし、人混みを避けて、目立たないようにする。
(3)万一、デモ等に遭遇した場合には、速やかにその場から離れ安全な場所へ移動する。
(4)不測の事態に備え、食料品、飲料水、燃料等の備蓄の準備をしておく。
また、引き続き、最新の治安情報入手に努めるとともに、「目立たない行動を心がける」、「行動を予知されないよう努める」、「用心を怠らない」という安全のための三原則をしっかり守って行動し、自らの安全確保に努めてください。
※このメールは在留届、たびレジに登録されたメールアドレスに配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下の URL から停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
○在アンゴラ日本国大使館
住 所:Torres Loanda,2F Rua Gamal Abdel Nasser Ingombota,Luanda
電 話:+244-923-167090
FAX:+244-923-167095
当館ホームページ:https://www.angola.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
万が一、当地出入国に際して援護が必要となる場合は、当館までご連絡ください。
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。