topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > ノイバイ空港(ハノイ)におけるタクシー等車両による詐欺事案に係る注意喚起

2025.08.13|外務省情報|ベトナム|

ノイバイ空港(ハノイ)におけるタクシー等車両による詐欺事案に係る注意喚起

●ノイバイ空港(ハノイ)から市内に移動する際、空港構内のタクシーの呼び込みに応じた結果、高額な料金請求などのトラブルに発展する事案が発生しています。旅行会社やホテル等の送迎や配車アプリを利用するようにしてください。
●偽のガイドが日本の旅行会社を騙り、高額料金でホテルまでの送迎を行う事案の報告もなされています。乗車前に、ガイドがツアー客の名前を把握しているかを確認するなど、注意してください。


1 ノイバイ空港(ハノイ)の到着ゲートを出た周辺エリアにおいて、特に到着便が多く混雑する時間帯には多数のタクシーの呼び込みがおり、空港建物内の両替所前等において声を掛けてくる状況が確認されています。
  空港でのタクシー利用の呼び込みは、その多くの場合が、「タクシー?」等と言いながら話しかけてきます。また、自身が配車アプリ「Grab」のドライバーであるかのように携帯電話の画面(緑色の画面に白字で「Grab」となっているもの)の表示を見せて、呼び込みを行います。実際は、タクシードライバーでない運転手による送迎を行わせ、高額な料金請求を行ったり、行き先と全く異なる場所に連れて行き金銭を要求するといった悪質なケースの報告もあります。
  配車アプリ等を利用する際は、配車された車両の運転手や車両番号が合っているか等を確認した上で利用するようにしてください。

2 ノイバイ空港では、旅行会社のツアーガイド等がバナーを持って待ち受けを行う場合、原則空港建物を出た外側において各旅行会社のバナーを掲げて待つことになっています。空港建物内での呼び込みの中には、日本の旅行会社の名前を騙り、ツアー客を別の送迎タクシー等に乗車させ高額な料金を請求するという事案も確認されています。
  必ず旅行会社の案内の待ち合わせ場所等を事前に確認し、旅行会社のバナー保有の有無やツアーガイドがツアー客の名前を把握しているかを確認する等してください。

(連絡先)在ベトナム日本国大使館  (+84)-24-3846-3000

◇このメールは、在ベトナム日本国大使館からのお知らせです。当館に在留届を提出いただいた方(メールアドレスを記入いただいた方)及び(又は)「たびレジ」に登録いただいた方に自動的に配信されます。本件メールに返信していただく必要はありません。

◇なお、「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、次のURLから停止手続きをお願いいたします。URL:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。