外務省海外安全情報
連日行われているセルビア国内各地におけるデモ活動について
【ポイント】
・連日にわたってセルビア各地でデモ活動が行われており、今週もデモ参加者と警察や与党支持者が衝突し、けが人・逮捕者が出る事態が生じています。
・本日(16日)も、首都ベオグラードをはじめ、国内各都市でデモ活動が予定されています。
・これらのデモ活動は、場所や時間付けが変更される可能性があるため、最新の報道に注意してください。
・不慮の事故・事件に巻き込まれる可能性があるため、デモ活動からは十分な距離を取るなどして、身の安全には十分ご注意ください。
【本文】
○連日にわたってセルビア各地でデモ活動が行われており、今週もベオグラード、ノビ・サド等の各都市でデモ参加者と警察や与党支持者が衝突し、けが人・逮捕者が出る事態が生じています。
○本日も、ベオグラード市内ゼムン区のアビヤティチャル広場及びノビ・ベオグラード区庁舎付近のラウンドアバウトで午後8時からデモ活動が予定されているほか、バリェボ(午後7時)、チャチャク(午後8時)、ポジャレバッツ(午後8時)、スタラ・パゾバ(午後8時)、ゴルニ・ミラノバッツ(午後8時)、クニッチ(午後7時)、レスコバッツ(午後8時)、インジヤ(午後8時)等の国内各都市でデモ活動が予定されています。
○デモ活動主催者は、デモ参加者に対し、ヘルメットや催涙弾等が使用される場合に備えてゴーグルや口を覆うものを持ってくるよう呼びかけています。
○これらのデモ活動や抗議集会は、場所や時間付けが変更される可能性があるため、最新の報道に注意してください。また、不慮の事故・事件に巻き込まれる可能性があるため、デモ活動からは十分な距離を取るなどして、身の安全には十分ご注意ください。
○このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されています。
【連絡先】
在セルビア日本国大使館
担当/領事・警備班
住所: Tresnjinog cveta 13, 11070 Novi Beograd
電話: +381-11-3012800
FAX: +381-11-7118258
領事メールアドレス: consular@s1.mofa.go.jp
大使館ホームページ: http://www.yu.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
※領事窓口(除く土日祝日): 8:30-12:30, 13:30-17:00
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。