topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > 【保健衛生アラート】ケアンズ市内の麻疹ウイルスによる急性熱性発疹性感染症に関する注意喚起(その2)

2025.09.22|外務省情報|オーストラリア|

【保健衛生アラート】ケアンズ市内の麻疹ウイルスによる急性熱性発疹性感染症に関する注意喚起(その2)

●9月5日(金)のメールでもお伝えしましたが、その後もケアンズ市内で麻疹(はしか)の患者数が増加しており、20日付のケアンズポスト紙でも大きく紙面を割いて注意を呼び掛けています。

●ご自身およびご家族の体調に留意し、麻疹(はしか)と思われる症状が出た場合は、かかりつけ医(GP)あるいは保健衛生当局連絡先(13 HEALTH (13 43 25 84))に相談してください。

●以下の保健衛生当局サイトでは感染した際の対応等について案内するとともに、麻疹患者の移動・訪問場所なども掲載しており、随時更新されていますので、最新情報の取得に努めてください。
https://www.health.qld.gov.au/newsroom/alerts/measles-alert-cairns

●タウンズビル市内においても麻疹(はしか)の患者が確認されており、同様の注意喚起が発出されておりますので、ご注意ください。
https://www.health.qld.gov.au/newsroom/alerts/measles-alert-for-townsville


一般的症状:発熱、だるさ、鼻水、咳き込み、目の充血の初期症状の後、赤みのある斑点や発疹が顔に出てきて全身に同症状が広がる。

感染経路:空気感染、飛沫感染、接触感染。

潜伏期間:7~21日。

感染が疑われる場合には:公共の場を避け、かかりつけ医(GP)あるいは保健衛生当局連絡先(13 HEALTH (13 43 25 84))に相談してください。なお、GPを受診される際には、事前に麻疹(はしか)の可能性がある旨を伝え、感染拡大を防ぐ適切な予防措置を講じてもらってください。

※おことわり
このお知らせは、在ブリスベン日本国総領事館ケアンズ領事事務所へ提出していただいた在留届、または「たびレジ」に登録されたメールアドレスをもとにお送りしています。
「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth 
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
_________________________________
在ブリスベン日本国総領事館 ケアンズ領事事務所
Consular Office in Cairns, Consulate General of Japan in Brisbane Level 15 Cairns Corporate Tower,
15 Lake Street Cairns, QLD 4870

PO Box 1493 Cairns QLD 4870(郵便物は左記の私書箱にお送り下さい。)

窓口受付時間 9:00-12:00、13:30-16:00(月曜日から金曜日まで)
Tel: (07) 4051-5177
Email : jcairns@bb.mofa.go.jp

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。