topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > 今後の偶発的な集会やデモ行進発生の可能性

2025.10.04|外務省情報|コートジボワール|

今後の偶発的な集会やデモ行進発生の可能性

●10月2日に開催された国家安全保障会議(CNS)で、憲法規定に照らし、憲法評議会の決定に異議を唱えることを目的とした公共における集会やデモの禁止を含め、公安秩序の維持に必要な措置をとることが、関係省庁に指示されました。
●一方、一部の野党は、10月4日開催を呼びかけていたデモ行進を10月11日に延期すると発表しています。
●10月10日より選挙キャンペーンが始まる見込みです。各候補者や支持者の活動が活発化することが想定されます。
●一方、サイバー空間上では偽情報・誤情報も拡散されています。当局は、適切な行動の啓蒙やフェイクニュースのファクトチェックを行っていますが、今後、何らかの呼びかけ投稿により、当局により禁止対象となっている集会やデモ行進が発生する可能性も排除されません。
●常日頃から最新情報の入手に努めてください。無許可の集会やデモなどに接した場合には、不要不急の外出は控える、またいつもとは異なり、不特定多数の人が集まっていることを目撃したら、その場所から離れるなど、不測の事態に巻き込まれないようご注意ください。


1 10月2日、国家安全保障会議(CNS)が開催されました。憲法第138条では、憲法評議会の決定は、不服申立できるものではなく、行政、あらゆる個人(自然人) 、法人に課されると規定されており、憲法評議会の決定へのあらゆる異議は違法だと確認しました。その結果、司法と治安を司る大臣に対して、憲法評議会の決定に異議を唱えることを目的とした公共における集会やデモの禁止を含め、公安秩序の維持に必要なあらゆる措置をとるように指示がなされました。

2 野党デモ行進に係る経緯や、今後の選挙日程は、以下のとおりです。
9月8日、憲法評議会は、大統領選挙立候補者名簿の確定版が発表。
9月26日、コートジボワール・アフリカ人民党(PPA-CI)とコートジボワール民主党(PDCI)の野党連合「共同戦線」他は、平和的デモ行進を10月4日に実施する旨予告。
10月2日
・国家安全保障会議(CNS)開催。
・アビジャン県知事は、共同戦線によるデモ行進の不許可を通知。なお、同デモ行進は、ココディのサン・ジャン教会のロータリー(Rond-point de l'Eglise Saint Jean de Cocody)から、 ドゥー・ プラトーのソコセ交差点(carrefour Sococe des II Plateaux )に至るラトリル通り(Boulevard Latrille)で実施予定。
・CNSの発表を受け、共同戦線は、デモ行進を10月11日実施に延期する旨発表。
10月10~24日、選挙キャンペーン
10月25日、投票日
 
3 大統領選挙を控え、コートジボワール政府は、10月5日から11月4日にかけて、約4.4万人の防衛・治安部隊(FDS)を動員した選挙治安対策「エスペランス」作戦を開始する旨発表しています。
既に、9月8日の憲法評議会からの大統領立候補者名簿確定版の発表以降、治安当局による警戒・警備が強化されており、特に夜間の時間帯では多くの場所で検問が実施されております。

4 一方、サイバー空間上では、偽情報・誤情報も拡散されています。
そのため、国家情報システム・セキュリティ庁(ANSSI)は、サイバーセキュリティ月間として、適切な行動を呼びかけています。
また、独立選挙委員会(CEI)とANSSIは、CEIや各オペレーションに関する偽情報に関するファクトチェックのアカウントを開設しています。

5 つきましては、常日頃から最新情報の入手に努めてください。無許可の集会やデモなどに接した場合には、不要不急の外出は控える、またいつもとは 異なって不特定多数の人が集まっていることを目撃されたら、その場所から離れるなど、不測の事態に巻き込まれないようご注意ください。

このメールは、在留届・たびレジにて届けられたメールアドレスに自動的に配信されております。

【連絡先】 在コートジボワール日本国大使館(トーゴ、ニジェールを管轄)
大使館代表:(225)27 20 21 28 63(内線111)
Eメール :consulat@aj.mofa.go.jp

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。