topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > メタノール混入酒流通に関する注意喚起(サンパウロ州政府発表)

2025.10.07|外務省情報|ブラジル|

メタノール混入酒流通に関する注意喚起(サンパウロ州政府発表)

【ポイント】
 サンパウロ州政府は10月5日、州内においてメタノール混入酒が流通し、中毒被害が拡大していることについて、消費者に対し注意を喚起するとともに、中毒症状が現れたら直ちに医療機関での診断を受けるよう案内しています。なお、サンパウロ州政府では現在、危機管理室を設置し、メタノール混入酒の取り締まりを強化していますが、在留邦人及び渡航者の皆様におかれては、有害物質が混入したアルコール飲料の摂取による健康被害にあわないよう、最新の情報の入手に努めてください。

1 メタノール中毒件数(10月4日現在)
 サンパウロ州内で中毒確認及び調査中案件:162件
 中毒確認件数:14件(うち死亡者数2件)
 調査中案件:148件

2 メタノール中毒症状
 腹部の激しい痛み
 過度の眠気
 めまい及び精神的混乱
 激しい頭痛

3 中毒症状が現れた際の対応
  メタノール中毒により、失明・死亡するケースがあります。中毒症状が現れたら、直ちに医療機関での診断を受けてください。


※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下の手続きをしてください。
<帰国>
 紙で在留届を提出された方は、当館にメール等で帰国届を提出してください。
 ORRnetを利用されている方は以下のURLから手続きをお願いします。
 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
<転居>
 最寄りの在外公館に紙で提出するかORRnetを利用して在留届を提出してください。

※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3ヶ月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3ヶ月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。

【問い合わせ先】
 在サンパウロ日本国総領事館 領事部 邦人保護班
 電 話    (55-11)3254-0100
 メール    cgjassist@sp.mofa.go.jp
 ホームページ https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。