外務省海外安全情報
【注意喚起】デモ情報
● 報道等によると、明日7日、国内各都市で、大規模な親パレスチナデモが実施予定です。
● 10月2日、ボゴタ市内で発生した同様のデモでは、CAI(交番)、民間企業及び他国の大使館に対する投石、落書き等の実害が発生しました。
●これらのデモ等により、大規模な交通渋滞のほか、興奮した群衆による暴動も予想されます。外出の際には、インターネット等でデモ情報を確認し、デモ隊に不用意に近づかないようご注意ください。
1 報道等によると、明日は2023年10月7日にハマスがイスラエルを攻撃した日から2周年となるため、国内各都市において、大規模な親パレスチナデモが実施予定です。予想されている開始時間・場所は下記のとおりです。
○ボゴタ
・10:00 国立教育大学(Calle72#11-86)
・10:30 ディストリタル大学マカレナ・キャンパス(Cra.3#26A-40)
上記デモはCra.7とCalle45付近で合流して、Calle45に沿って米国大使館へ向かい、午後2時から午後4時にかけて同大使館前で抗議活動を行った後、ボリバル広場へ移動。
○メデジン
・15:00 ハイメ・イサザ・カダビ工科大学(Cra.48#7-151)
○カリ
・14:30 センテナリオ・タワー(Calle6 Norte#1-42)
○マニサレス
・17:00 ケーブルセンター(Avenida Santander#65-11)
2 10月2日、ボゴタ市内で発生した同様のデモでは、CAI(交番)、民間企業、他国の大使館に対する投石、落書き等の実害が発生しました。また、交差点内にデモ隊が長時間とどまるなど交通への妨害が顕著でした。一方、警察によるデモ隊の破壊行為に対する強力な制止措置や介入は行われなかったことから、万が一在留邦人がデモ隊から攻撃を受けた場合でも、有効な援助が受けられないおそれがあります。
3 デモ等の時間・場所・規模を特定することは困難ですが、今回も不測の事態が発生する可能性があります。外出時には交通手段・経路、インターネット等でのデモ等の最新情報を確認の上、移動には十分注意するようお願いします。群衆と警察が衝突しているような場面に遭遇した場合は、写真やビデオを撮影することなく、速やかにその場を離れて身の安全を確保してください。
【問い合わせ先】
在コロンビア日本国大使館
Carrera 7 No.71-21、Torre B Piso 11、Bogota D.C.
(開館時間:平日9:00-12:00、13:30-17:30)
https://www.colombia.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。