topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > TLPによる当地米国大使館への行進について(注意喚起)

2025.10.10|外務省情報|パキスタン|

TLPによる当地米国大使館への行進について(注意喚起)

【ポイント】
●パキスタン治安当局によれば、本10日(金)午後以降、イスラマバード近郊及びラホール市においてTLP(Tehreek-i-Labbaik Pakistan:宗教団体)によるパレスチナに連帯を示すための当地米国大使館への大規模な行進が行われるとしています。

●これを受け、治安当局はラワルピンディ市やラホール市において、TLP指導者や一部支持者を拘束するなどの対応を行っています。
また主要道路の閉鎖や要所にコンテナを設置するなどの措置を講じています。

●現状においては、大きな混乱は生じていませんが、今後の動向には注視が必要であり、外出等に際しては最新情報の入手に努めてください。


【本文】
1 パキスタン治安当局によれば、10月10日(金)以降、イスラマバード近郊及びラホール市においてTLP(Tehreek-i-Labbaik Pakistan:宗教団体)によるパレスチナに連帯を示すための当地米国大使館への大規模な行進が行われるとしています。

2 これを受け、治安当局はラワルピンディ市やラホール市において、TLP指導者や一部支持者を拘束するなどの対応を行っています。
また主要道路の閉鎖や要所にコンテナを設置するなどの措置を講じています。
またラホール市においては、当局より外国人の移動の制限を呼びかけています。

3 現状においては、大きな混乱は生じていませんが、今後の動向には注視が必要であり、外出等に際しては最新情報の入手に努めてください。

4 なお、上記注意点以外にも、外務省広域情報など当地で安全に滞在するための参考となる情報が以下のウェブサイトに掲載されておりますので、そちらもあわせて御確認下さい。
○ 当館ホームページ:
http://www.pk.emb-japan.go.jp/indexjp.htm
○ 外務省海外安全ホームページ(パキスタン):
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_011.html#ad-image-0
○ 在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
海外渡航前には、万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにして下さい。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え、必ず在留届を提出してください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
 また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# 参照)
○ 緊急時の連絡先:051-9072500(在パキスタン日本国大使館代表)

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。