SSI海外安全情報
HOME > SSI海外安全情報
2022.02.21|SSI情報|ロシア|全般|
独、NATO即 応部隊の自国軍を厳戒態勢に
2022.02.18|SSI情報|ロシア|全般|
NATO国防相会議 露は部隊を増 強、警戒強めることを確認/米国防長官「露は部隊を増強させており、輸血用 物資蓄える様子も」/露外務省「安全保障に関する露側の回答を米側に提出」 「ウクライナがNATOに加盟すれば西側諸国と露との武力衝突を引き起こす 」/露国防省「クリミアでの軍事演
2022.02.17|SSI情報|ロシア|全般|
エストニア情報当局トップ「露軍、引き続きウクラ イナ国境に部隊を移動」/露国防省「クリミア半島で演習の部隊は撤収」/ウ クライナ国防相「安全保障の最新の脅威評価に変化なし」「NATOの国防相 会議に参加する」/サイバー攻撃 ウクライナ副首相「目的は混乱と不安定化 、事前に計画
2022.02.17|SSI情報|ロシア|全般|
地中海上空 航行中の米軍哨戒機に露軍機が3回異常接近 米国防総省、事故や誤解引き起こしかねないと外交ルート通じ露に抗議
2022.02.17|SSI情報|ロシア|全般|
露、西側諸国が制裁発動すればエネルギー供給先変更も 財相「準備できている」/欧州委員長、露からのガス供給一部停止でも「対処 可能」 米韓などと供給拡大を協議済み
2022.02.16|SSI情報|ロシア|全般|
米欧の治安当局者ら「露の傭兵がウクライナで活動 を活発化」/ウクライナ軍や国防省、大手銀行にサイバー攻撃/ウクライナ外 相、伊外相と会談/ウクライナ大統領、伊首相と電話会談/露下院、ウクライ ナ東部の親露派の実効支配地域の独立承認をプーチン大統領に要請する案を可 決/露国
2022.02.15|SSI情報|ロシア|全般|
ウクライナ大統領、16日を「団結の 日」に制定 在外政府当局者らに24時間以内の帰国を呼び掛け NATO加盟 目標は変更せず 米大統領にウクライナ訪問求める/露大統領、露外相と会談 対話継続の提案を了承/露下院、ウクライナの親露派勢力の支配地域の独立 を審議へ/独首相、ウクライナ
2022.02.15|SSI情報|ロシア|全般|
米、ウクライナへの10億ドルの融資保証の提 供を検討/フライト運航助言会社、ウクライナ空域回避の動き広がるとの見解 /イスラエル国営航空、米国民の帰国支援に追加救援機運航計画発表
2022.02.15|SSI情報|ロシア|全般|
露軍幹部 露領海侵入の外国船や潜水艦攻撃する用意あり 攻撃に は「最高レベル」による決定必要
2022.02.14|SSI情報|ロシア|全般|
独とバルト三国の首脳らが会談「露が侵攻なら深刻 な結果に」「ウクライナへの真の支援について協議」/英首相とポーランド大 統領が会談「侵攻ならノルドストリーム2の稼働は再検討が必要」/英首相と ポーランド首相が会談 緊張緩和の呼びかけと制裁準備の必要性を確認/英首 相とNATO事
2022.02.14|SSI情報|ロシア|全般|
米国務省、キエフの米大使館 のほとんどの職員に国外退避命令/日本 在ウクライナ日本大使館職員をほぼ 退避へ、在住邦人にも即時退避を要請/露外務省、ウクライナの露大使館や領 事館の職員の一部の退避決定/KLMオランダ航空がウクライナへの航空便運 航停止を発表、主要航空会社で初か
2022.02.14|SSI情報|ロシア|全般|
露国防省 領海に米潜水艦侵入を探知、領海侵犯と抗議 米軍「領海侵入は真実ではない」と反論
2022.02.10|SSI情報|ロシア|全般|
米仏大統領、電話会談/米副大統領が独訪問 ミュ ンヘン安全保障会議に出席へ/英首相がポーランド訪問 在ポーランドの英軍 兵士を訪問、ポーランド大統領と会談/英外相、露を訪問、露外相と会談へ/ 独首相、デンマーク首相と会談/リトアニア大統領「米部隊のリトアニア常駐 について
2022.02.09|SSI情報|ロシア|全般|
露大統領「米とNATOは露の懸念に対処していな い、露は回答と提案を再策定して提出する」/仏大統領「露大統領と新たな軍 事行動しないことで合意」と発言も露大統領報道官「仏大統領の発言は間違い 」「仏とは取り引きしていないが、仏露首脳会談は事態打開のための取り組み の礎に」/仏
2022.02.08|SSI情報|ロシア|全般|
米仏大統領、6日に電話会談 ウクライナの主権と 領土の保全支持を確認/仏露大統領が会談 露大統領「事態打開に向けた仏大 統領からの提案のいくつかは実現可能」 後日に再び電話会談/独首相、米大 統領が会談「露が侵攻なら、露から独に繋がる新たなガスパイプライン計画は 停止」/
2022.02.08|SSI情報|ロシア|全般|
米国務長官とEU上級代表が会談 露による経済制裁への 対抗措置に備え連携強めるとの共同声明 エネルギー供給の確保やEUの露の 天然ガス依存からの脱却など
2022.02.07|SSI情報|ロシア|全般|
米政府高官が分析「露が全面侵攻ならキエフ制圧の 恐れ、民間人の犠牲は2万5千人から5万人の可能性」/中国国家主席と露大統 領が会談 「NATOのさらなる拡大に反対」/米国務次官補「中国は露との 首脳会談で緊張緩和と外交促すべきだった」/英独首相が電話会談「西側諸国 は露に一貫した
2022.02.04|SSI情報|ロシア|全般|
米仏大統領、電話会談 露が侵攻なら直ちに厳しい 経済制裁科すための協議続ける/仏露大統領、電話会談 ウクライナ東部紛争 などについて交渉継続で一致/仏ウクライナ大統領、電話会談/トルコ、ウク ライナ大統領が会談 トルコ企業開発のドローンをウクライナで生産へ/中露 外相が会
2022.02.04|SSI情報|ロシア|全般|
ウクライナ情勢緊迫でEUが天然ガス調達の多様化に奔走、 カタールやアゼルバイジャンと協議
2022.02.03|SSI情報|ロシア|全般|
米大統領補佐官とトルコの大統領首席顧問、電話会 談/英首相と露大統領、電話会談 英「露が侵攻すれば悲劇的な誤算」露「N ATOは拡大方針変えず露の懸念に応じていない」/独首相と露大統領、近く 会談へ/仏大統領と米大統領、電話会談/アルゼンチン大統領、3日に露大統 領と会談へ/露